top of page

ガラスの干支 丑 新作


ガラスの干支 丑 の新作が完成しました。

新作の干支 丑 『臥牛(ねまり牛) インディゴブルー』 は天満宮の使いの牛がモデルになっています。

天満宮は菅原道真公をを祭神とする神社で、必ずといっていいほど臥牛(座った姿の牛)が祀られているそうです。

これには様々な伝説が残されておりますのでいくつかご紹介します。


・道真公は、承和12年(845)6月25日に生まれ、その年の干支が丑であったことから道真公を祭る天満宮には臥牛が祀られているようです。

・道真公の御遺骸を載せた車を引く牛が座り込んで動かなくなった場所をご墓所と定め、その地が現在の太宰府天満宮となりました。このことから「使いの牛」は、ほとんど臥牛と呼ばれる座った姿勢をしているそうです。

・道真公が都にいた頃に愛育していた子牛が、のちに道真公が太宰府に流される途中で刺客に襲われた際、何処からか現れ刺客を追い払って道真公を助けたそうです。


これらの伝説から「牛」は「天満宮の使卑(つかわしめ)」とされるようになりました。「使卑(つかわしめ)」とは「神や仏のお使いといわれるもの」(日本国語大辞典)と説明されています。牛はその歩みが着実なことから「前進」「隆盛」「幸福」の象徴とされ、またこの臥牛は「天神様のお使いの牛」であって、撫でると夢を叶えてくれるとも言われています。古くから、傷や病気の箇所をさすると回復するとの言い伝えがあり、天満宮では多くの参詣者に、病気が治りますように、痛みが消えますようになど様々な願いを込めて触れられてきました。また頭を擦ると知恵を授かり、賢くなるとも言われております。

このようにして「使いの牛」は、願い人に安らぎを与えてきました。


干支の置物は、1年を通して家族を守る縁起物とされております。お気に入りの場所に飾って良き新年を迎えて頂けたら嬉しいです。






​TOSHIYA SUZUKI

glass sculpture

 © 2020 by Toshiya Suzuki. Proudly created with Wix.com

  • グレーInstagramのアイコン
bottom of page